東京から大阪まで自転車で走ったときのこと。その3

東京から大阪まで自転車で走ったときのこと。その3

 

5日目。

ネットカフェにて起床。

ここのネットカフェは、タバコの臭いも流れてくるし、空気が乾燥しているしであまり寝られなかった。

ここからまた、のどかな道をひたすら走ることになる。

山、大きな川沿いの道、田畑の広がる道、廃墟の並ぶ地域。

さまざまなところをひたすら走り続けた。

 

大阪近辺の平野部に差し掛かる山を登る頃、

辺りはすっかり暗闇になってしまっていた。

どう頑張っても家にたどり着くのは深夜になってしまう。

 

しかし、しばらくは何もない山が続くし、

大阪に出るまではどうにもならないからひたすら走るしかなかった。

ひたすら走り続け、峠を越えると、大阪の街のとてもキレイな夜景が広がっている場所があった。

峠の名前はわからないが、本当に景色がよかった。

ラブホテルも何軒かあったので、きっとそういう場所なのだろう。

 

かなり長い下り坂だったので、

ブレーキをかけながら坂を下る。

これで帰宅まではもう峠はない。

そして都会に出る安心感。

かなりほっとした。

 

山を下ってコンビニで休憩をし、ひたすら西へ進む。

まさか僕が東京から自転車で走ってきたとは誰も思わないだろう。

荷物も小さなリュックたった一つ。

テントも寝袋も持っていない。

この状態で、よく雨にも降られず寝床にも困らず帰ってくることができたと思う。

ついでに、パンクも一度もなかった。

かなり運がよかったが、若さゆえできたことにも思うので、その後の度はしっかりと備えたものにしている。

 

大阪駅近辺を走り、淀川を超える。

大阪駅周りも、この時間は比較的人が少なく、走りやすい。

普段は人がかなりゴミゴミとしていて、自転車で駅前をさっそうと走るのは危ない。

御堂筋を自転車が走っているのもよく見かけるが、車がすれすれを走っていて、ヒヤヒヤする。

淀川を超えた辺りから、路肩も広くなり、直線の道も増えて一気にはしりやすくなった。

 

兵庫県に入った。

知っている地名がどんどん増えていく。

時間はかかったが、お金は夜行バス片道代程度しかかかっていない。

そして何よりも移動を楽しむことができる。

自転車旅は、歩くよりは早く、車や新幹線よりはゆっくりで、止まりたいと思ったときにすぐ止まることができる。

それがいいところである。

 

ほとんど車の走らない深夜の広々とした道路はキライじゃない。

幹線道路であれば、信号もほとんど赤にならないし、都市部の平坦な道なので軽くペダルを漕ぐだけで高速移動できる。

 

国道2号線をひたすら西へ走り続け、内陸部へ。

ここからはずーっと登り坂が続く。

少ししんどいが、東京からここまでの道のりに比べたら大したことはない。

ラストスパートということで俄然気合いが入る。

 

坂を登り切り、コンビニで少し休憩したあと、

帰宅した。

自転車旅は楽しい。

東京から大阪まで自転車で走ったときのこと。その2

東京から大阪まで自転車で走ったときのこと。その2

 

3日目。

ネットカフェを後にした。

駅前は駐輪禁止で商店街に自転車を置いていたため、

盗られてしまっていないか若干不安であったが、

無事自転車があった。

 

早朝の沼津の商店街は、人がほとんどおらず、

とても静かだった。

 

次は、富士市静岡市のほうへ向かう。

昨日は夜で気づかなかったが、

この辺りまで来ると、富士山がとてもキレイに見える。

西に進むに連れ、富士山がどんどん近づいてくる。

 

ときどきバイパスを迂回させられたりもするが、

天気がよくて走りやすい。

 

富士市も通り過ぎ、静岡市まで着いた。

静岡市は思っていたよりも都会で、

駅前には商業施設が立ち並んでいた。

ぜひまた落ち着いて観光でもしたいものだ。

 

まだまだひたすら走り続け、

焼津市あたりから内陸部に入る。

少し山間部を通るが、海沿いに走るとかなりの遠回りになってしまうからだ。

 

途中、掛川市の辺りに道の駅があったが、

どうやらここは24時間休憩室が開放されているタイプの道の駅だったらしい。

掛川を通り過ぎ、そのままひたすら走り続け、

夜には浜松市に着いた。

そして浜松市のネカフェにて一泊して本日の移動は終了した。

 

 

4日目。

ネットカフェを出て、コンビニで朝ごはんを買ってベンチで食し、出発した。

今日もとても天気が良い。

 

浜名湖は思っていたよりもとても大きく、

景色がよかった。

浜名湖をしばらく眺めたあと、名古屋方面へ。

走る度に都会に近づいていくのがひしひしとわかる。

まさか僕が東京から自転車で走っているとは誰も思わないだろう。

名古屋市に着いて、名古屋駅名古屋城周辺を散策する。

都会は人が多くてちょっと走りにくい。

名前だけはよく聞いていた栄やSKE劇場も見ることができた。

 

名古屋観光を終えたあと、

名古屋市の海沿いの観覧車の見える広場に着いた。

知人と待ち合わせていたため、公園でしばらく待機する。

 

知人から連絡があったのでご飯を一緒に夕飯を済ませ、

そのまま三重方面へまだ走る。

 

元々夜になってしまっていたのもあるが、

都会を過ぎると辺りはどんどん真っ暗になっていく。

ひたすら走って四日市市に到着し。

この日もネットカフェを探して就寝。

この日泊まったネットカフェは、シャワーがないのがなんとも辛かった。

 

ウェットティッシュは大量に持ってきていたため、

ウェットティッシュで体を拭き、トイレで顔を洗って就寝した。

かなり田舎でなぜこんなところにネットカフェがあるのか不思議なくらいの場所だったので、このくらいのクオリティでも仕方ないのかもしれない。

体のべとつきがちょっと気持ち悪く、なかなか寝付くことができなかったが、無事就寝し、次の日に備える。

 

続く。

東京から大阪まで自転車で走ったときのこと。

2年ほど前、

数ヶ月間だけ東京に住み、契約期間が終わったため、関西に帰ることになった。

ふと、帰りはおもしろい帰り方がしたいと思い、自転車で帰ってみることにした。

 

1日目、

台風通過直後であったが、家の契約期間の関係で出ざるをえない。

とりあえず家を出て、ひたすら品川方面へ進む。

風が本当に強く、防ぐもののない橋の上は自転車ごと本気で飛ばされそうになる、いや現に壁に一度叩きつけられた。

人もときどき風が強すぎて転倒している。

テレビでは見たことある光景であったが、実際に風が強すぎて人が飛ばされるなんということが起こっているのは、初めて目の当たりにした。

 

この日は短めに、大森付近まで走って、ネットカフェに宿泊することにした。

ネットカフェに宿泊すると、ついつい睡眠以外のことに時間を使ってしまいがちで、本を読んだり、ドリンクバーに夢中になってしまう。

 

2日目の朝、

ネットカフェを出て、近くの大森貝塚に立ち寄ってみる。

教科書でよく見る大森貝塚、なかなか立派に整備されていて、無料にしては楽しめるくらいにいろいろ置いてあった。

 

大森貝塚を出て、横浜方面へ向かう。

台風一過とあり、すごく天気がよい。

ひたすら国道1号と脇道を走り、横浜近辺に着いた。

横浜は、噂に聞く以上に都会であった。

関西の神戸とよく比較されるのは聞くが、神戸とは比べ物にならないくらい全体的に建物が高く、多い。

 

観覧車に大桟橋、カップヌードルミュージアムに赤レンガ倉庫、いろいろと観光として楽しめそうな場所が多くあった。

大桟橋は、桟橋というか、建物というか、本当に大きかった。

港の見える丘公園にも行き、景色を見てから鎌倉方面へ。

横須賀もとても気になるのだが、時間がなかったため今回はスルー。

ひらすら自転車をこぎ続け、鎌倉にたどり着いた。

自転車は、向かい風や登り坂でなければ、トップスピードに乗れば原付よりも速かったりする。

何も知らない人からすれば、1日でこんなにも移動できるのかと驚かれるものだ。

鎌倉は、やたらと寺院が多かった。

鎌倉の大仏だけ見学し、大仏の内部にも入ったのだが、大仏の中がこんなにも空洞であるとは思いもしなかった。

この感じだと、全国の大仏の中を調べたら何か財宝や昔の遺体が見つかるのではないかと思った。

鎌倉はとても観光客や修学旅行生が多かった。

鎌倉を出て、次は江ノ島へ。

 

少し走っただけで到着した。

江ノ島もまた観光地で、島が飛び出ていておもしろい形状をしている。

それに、結構狭い島なのに、所狭しといろいろ設置され、整備されていておもしろい。

江ノ島最深部まで進み、折り返して次の目的地へ。

自転車旅は、暗くなる前に移動しなければと、せわしなくなる。

 

次は小田原。

小田原城に立ち寄った。

名前だけは聞いたことがあったが、想像以上に広く、天守閣?がしっかりと残っていて綺麗だった。

 

そして小田原を抜けて、次はいよいよ箱根峠へ。

箱根峠は自転車乗りからすると、聖地のような場所らしい。

箱根峠を登り始めた時点で夕方5時。

少し嫌な予感はしていたが、やはり峠を登りきる前に、あたりは真っ暗になってしまった。

そして、街乗りよう自転車の私にはなんとも登り坂がキツい。

峠にありがちなグネグネした道で、カーブの折り返しではペダルを踏みきれないこともある。

 

暗闇の中、自転車を漕いで登っていると、100mほど先に大きな影が見えた。

イノシシであった。

イノシシはこちらの存在に気付き、驚いて去っていったが、こちらも驚きのあまり、100mほど登ってきた坂を下ってしまった。

おそるおそる、再び登り、気づいたら恐ろしさのあまり、必死にすごい速さで自転車を漕いでいた。

 

そして、峠の頂上に着いた。

国道1号最高地点である。

はるか昔からある国道1号、そしてその最高地点、先の見えない登り坂、感無量であった。

ここからはほとんどひたすら坂を下る。

と見せかけて箱根の街を超えたらまた登りもあったが、基本的には下り続ける。

 

沼津に着いた。

そしてこの日は沼津のネットカフェにて就寝。

ネットカフェなのに、猫ルームのある猫カフェ着きネットカフェで、少し変わったおもしろさのあるところだった。

 

続く。

淡路島を一周した時のこと。その2

淡路島モンキーセンターをあとにし、

ここから一周の折り返しに入っていく。

 

モンキーセンターに辿り着く前、

臨時で案内の人が立っており、

なんでも、淡路島南部で船が座礁して、

通行止めになって外周一周は不可能になっているとのこと。

 

その後いつ通れるようになるかわからないと伝えられていたものの、謎のパラダイスやモンキーセンターに行ってみたかったのでとりあえず進んでいた。

 

モンキーセンターを去る際、入り口の警備員にその後道がどうなかったか確認したところ、無事復旧したそうだった。

 

南の海岸沿いをひたすら走り続け、大鳴門橋のほうへ向かう。

 

途中、景色のキレイな海岸に立ち寄ったりしつつ、

大型の道の駅を見かけたので入った。

 

うろついていたところ、現地のボランティアスタッフらしき人に話しかけられた。

現地の観光地について延々と話してくれたり、

おいしい店を教えてくれたりと、とても親切な方で、

今夜の食事を友人とするので一緒にどうかと声をかけてくださったのだが、大変失礼ながらどうにも雰囲気からゲイではないかと警戒してしまい、断ってしまった。

 

実は以前にもこの手の身の危険を感じることがあったのだが、僕はなぜかこの手の人に声をかけられやすいのだろうか。

 

話しかけてくださった方と別れ、

さらに北上する。

途中、景色のよい高台があったので写真を撮り、

今度こそ大鳴門橋の元へ。

 

ここでは全国ご当地バーガーグランプリで1位に輝いたバーガーを食べることができる。

バーガーを買い、大鳴門橋のたもとのベンチに座って海を見ながら食べた。

そのまま海を見ながら日が落ちるのを見届け、淡路島の西側を走りながら帰路へ。

 

淡路島の西側は、ほとんど観光地らしき場所はなかった。

なんどか気になるスポットはあったが、日没で暗くなってきていたので立ち寄らずに通り過ぎてしまった。

そのまま延々と走り続け、明石海峡大橋付近から高速に乗り、明石海峡大橋を再度渡る。

 

渋滞情報を見て驚愕した。

なんと明石海峡大橋2時間も渋滞しているらしい。

すり抜けすることなく初めは進んでいたのだが、橋の上であまりに止まりすぎて、途中からすり抜けすることにした。

普段、橋の上での駐停車は禁止されているので、橋の上で停車できて逆にラッキーだった。

すり抜けをしていたのだが、あまりスピードを出すのは怖いため、安全運転で走った。

行きは高速で走り抜けた明石海峡大橋が、こんなにも長いものだとは思わなかった。

ところで、幅寄せをしてくる車は何を考えているのだろうか。

僕自身、車を持っていないのであまり理解はできないのだが、信号待ちでもないのに幅寄せしてくるのはただの嫌がらせに感じてしまう。

信号待ちとかであれば、巻き込み防止や、再度追い越す手間があるからわからなくもないのだが。

 

ひたすらゆっくりとすり抜け続け、垂水まで戻ってくることができた。

再度、舞子まで南下し、明石海峡大橋を撮影した。

明石海峡大橋のたもとの海沿いの道は、とても雰囲気がよくて綺麗だ。

ゆっくりと海を見ながら過ごすことができる。

 

次は琵琶湖一周に出かけてみたいものだ。

EU離脱で大暴落。

さて、最近株を始めた私だが、

先日大暴落するという事件が起きた。

 

EU離脱の噂と国民投票が迫るとともに株価が暴落。

その頃、LINEの関連株も高値掴みしてしまっていたため、少しダメージを受けました。

 

その後の大暴落を考えると、

投票前の暴落はまだかわいいものだ。

 

離脱国民投票の日、

日本時間の朝からずっとテレビとBBCのホームページに張り付きながら、

株価の動きを見ていた。

 

開票結果が動く度に、

株価も激しく動きまわってとてもおもしろい。

 

離脱派が多い地域が連続して続けば株価は下がり、

残留派の多い地域が連続して続けば株価は徐々に上がっていく。

 

そんな徐々に上がっていく中、

BBCホームページでの速報は、明らかに離脱派が優勢に傾いていた。

 

危険を感じた私は持っていた株の一部を売り払った。

数分して離脱がほぼ優勢というニュースが流れると、

一気に株価は大暴落。

円高がドル100円切りまで一瞬進んだ。

 

リーマン・ショック時に株をしていなかった僕は、

これが大暴落というものなのかと正直驚いた。

 

少し焦って手放してしまった株もあるが、

株価が異様に下がっている気がした銘柄はナンピン買いをし、

反発を狙った。

 

結果、その日の反発もだが、

翌週の月曜日から一気に反発で値戻りをしていき、

プラマイゼロくらいまでは取り戻すことができた。

 

今後、株価はまだまだ下がりそうな気がしているので、

正直少し不安な部分はあるが、様子を見ながらどっしりと構えて攻めていきたい。

 

僕はサラリーマンで普通に仕事をしており、

株は副業でやっているため、

デイトレードのような激しい売買や張り付きを行わないようにしているのだが、

この日ばかりは釘付けで必死になってしまった。

普段経済にあまり興味のない人もTwitterでつぶやいていたくらいだ。

 

まだまだ下落相場への転落は続いていくのか、

それとも何か世界的な経済政策が取られるのか、

そしてイギリスは本当に離脱するのか、注目していきたい。

 

イギリスでは政府への講義の意味で離脱票を入れた人や、

よくわからないのに離脱票を入れた人もいるそうで、

まさか本当に離脱するなんて、とか

まさかこんなことになるなんて、と

離脱したことを後悔している人も多いそうな。

 

投票のやり直しを訴える署名活動も進んでいるようだが、

そんな簡単に国民投票をやり直していては国の信用がなくなってしまう。

 

スコットランドだけの独立や、

ロンドンだけの独立を目指す動きもあるようで、

国内でも大荒れのようだ。

 

今後の動きは全く読めないが、

なんとか平穏を取り戻してほしいところだ。

淡路島を一周したときのこと

淡路島を一周したときのこと。

 

先日、バイクで淡路島を一周した。

ETCをつけたバイクで明石海峡大橋を走りぬけ、

淡路SAで休憩。

かなり大きなサービスエリアだ。

 

ETCは今回のためにつけて、

今まで高速道路をバイクで走ったことがなかったのだが、

確かに料金所で出し入れしなくてはならないことを考えると、

かなりの利便性がある。

 

淡路SAは、

土日でかなり混雑しており、

観覧車も賑わっていた。

 

天気がとてもよく、

明石海峡大橋と、海の向こうに阪神間の街がキレイに広がっていた。

 

そのまま淡路島を時計回りに周ることにした。

まずはひたすら南下していく。

途中、あやしい仏像が立っていたので立ち寄ってみた。

どうやらあれは廃墟らしい。

 

バイクで行けるところまで近づこうとしたが、

ダート路でうまく走れず、車体を倒してしまった。

幸い、草だらけの道だったので、バイクは無傷で済んだ。

 

なんだかんだで教習所以外で転倒したことなかった僕は、

車体を起こすのに少し手間取ってしまったが、

なんとか車体を起こして無事本道に戻ることができた。

 

さらにそのまま南下し、

さっきの廃墟で話しかけてくれたライダーさんに教えてもらった、たこせんべいの里へ行く。

 

たこせんべいの里では、なんとたこせんべいを試食しまくることができ、コーヒーも無料で飲み放題だ。

 

もちろんおみやげで何か買ったり、休憩するために設置しているのだが、旅人は無料に弱い。

 

たこせんべいの里を少し見学したあと、さらに淡路島を南下し、待ちに待った怪しいパラダイスへ。

 

実はここ、地図で名前を見てかなり気になっていたところだ。

 

入り口のゲートから漂ういかがわしさ。

谷底へ行かないといけないという試練の道。

谷底に待ち構える謎のモニュメント。

そして最深部に眠る人類のパラダイスが広がっていた。

 

パラダイス内部へは入らずに次に進むことにした。

さらに走り、淡路島モンキーセンターについた。

ここも中には入らなかったが、そこらに猿が生息しており、

途中の道路にも猿が歩いているところがあった。

IPO投資のこと。

最近始めた株で、IPO投資を狙っている。

といってもまだ当選したことはない。

 

資金はたった50万円。

正直、もう少し当たるものなのかと思っていたが、

予想以上に当たらないものだ。

 

ネットのブログ記事などを書く人は当たっている人たちで、

ほとんどの人たちが何もブログも書かず、ハズレている人だらけなのだろう。

 

IPOは初値売りすればほぼノーリスクに近い宝くじのようなもので、

かなりの人が参加しているものだと思われる。

 

そして、ほとんどの証券会社で資金力や取引量が当選確率を上げるという、

金持ちのところに金が流れ込みやすいという、

なんとも庶民には悲しい仕組みがある。

 

何をするにも元手が必要で、

元手があればあるほどいろんなことを試すことができて、

経験も積めて、儲かる可能性も増えて、さらにお金が流れこむ仕組みができあがる。

 

なんとか庶民を脱して、一気にお金を手にしたいものだ。

かといってFXレバレッジをかけて命がけのギャンブルのようなことはしたくないし、株も信用取引には今のところ手を出す気はない。

 

話が少し逸れてしまったが、

IPOの話に戻る。

 

IPO投資で少しでも機会損失を防いだり、

当選確率を上げるため、

15社近くの証券会社の口座を一気に開設することにした。

 

マイナンバーも必要で、

最初の手続きが本当にかなり面倒だったが、

一度開設してしまえば管理はさほど大変でもない。

 

パスワード等をどうしているのかも気になるかもしれないが、

パスワード管理ソフトを利用しており、パスワードを一括管理することができて、全く覚える必要がない。

 

管理ソフトがなければ正直、こんなにもたくさんの証券会社を解説する気にはなれなかったと思う。

 

資金の流れを把握するために、

管理するためのエクセルも作成し、

どこの証券会社にいくら入れて、どこのIPOに申し込みをしたかを把握できるようにした。

 

パスワード管理ソフトとネットバンキングとエクセルのフル活用。

パソコンありきの投資方法である。

 

これから出てくるさまざまなIPOを吟味しながら応募し、

ぜひどこかで当選を夢みたいものだ。

サラリーマンの少ない給料で、貯金をしながら毎月IPOの原資を増やしていこうと思う。

うちの会社はボーナスがないのが非常に厳しいが。